プログラム
4月22日(土)【1日目】
大会長講演 【日時】4月22日(土)12:00~12:50
『本学におけるCAD/CAM研究の歩みと歯科医療DX』
座長:末瀬 一彦 先生((一社)奈良県歯科医師会・末瀬歯科医院)
講師:木本 克彦 先生(神奈川歯科大学/大会長)
企画講演 【日時】4月22日(土)13:00~14:00
『高精細裸眼立体視ディスプレイの歯科医学教育への応用
~驚きのリアリティと教育効果~』
座長:星 憲幸 先生(神奈川歯科大学 教育企画部)
講師:板宮 朋基 先生(神奈川歯科大学歯学部総合教育部)
シンポジウム1 【日時】4月22日(土)14:00~16:00
『日常臨床における歯科医療DX 2023』
座長:
近藤 尚知 先生(愛知学院大学歯学部 冠橋義歯・口腔インプラント学講座)
丸尾 勝一郎 先生(三軒茶屋マルオ歯科)
講師:
「開業医におけるDXの到達点」
荒井 昌海 先生(エムズ歯科クリニック)
「『矯正と補綴の融合』GPの日常臨床にデジタル矯正治療を!」
長尾 龍典 先生(ながお歯科クリニック)
「デジタルテクノロジーで変革するインプラント治療」
山羽 徹 先生(医療法人 山羽歯科医院とうかえでの道デンタルクリニック)
専門医講習会 【日時】4月22日(土)16:00~18:00
『歯科医療における金属積層造形技術の現状と未来予想図』
座長:
大久保 力廣 先生(鶴見大学歯学部有床義歯補綴学講座)
馬場 一美 先生(昭和大学歯学部歯科補綴学講座)
講師:
「金属積層造形技術の力学特性の到達点および今後への期待」
岡崎 義光 先生 (国立研究開発法人 産業技術総合研究所)
「"Additive Manufacturing for Dental applications
~もう3Dプリンターは新しい技術ではない~"」
橋爪 康晃 先生(EOS Electro Optical Systems Japan 株式会社)
「金属積層造形技術の変遷と今後の展望」
樋口 鎮央 先生(大阪歯科大学医療保健学部口腔工学科)
4月23日(日)【2日目】
シンポジウム2 【日時】4月23日(日)9:00~10:50
『デジタル技工の最前線 今、技工所で可能なデジタルワークフロー』
座長:
疋田 一洋 先生(北海道医療大学歯学部口腔機能修復・再建学系デジタル歯科医学分野)
清宮 一秀 先生(神奈川歯科大学歯科診療支援学講座)
講師:
「DXを見据えたラボワーク~ガイデットサージェリーのための診断を中心に~」
三輪 武人 先生(株式会社協和デンタル・ラボラトリー)
「模型自動搬送・計測システムの臨床応用」
滝沢 琢也 先生(株式会社コアデンタルラボ横浜)
特別講演 【日時】4月23日(日)11:00~12:00
『ロボット工学の現状と歯科医療への応用
-最先端ロボット技術で進む歯科医療DX-』
座長:
河奈 裕正 先生(神奈川歯科大学歯科インプラント学講座顎・口腔インプラント学分野)
水木 信之 先生((医)信和会 ミズキデンタルオフィス・インプラントセンター横浜)
講師:
野崎 貴裕 先生(慶應義塾大学システムデザイン工学科/医学部形成外科学教室)
特別セミナー 【日時】4月23日(日)13:40~14:40
『AIの歴史、技術的概要と医療における社会実装』
座長:山口 徹太郎 先生(神奈川歯科大学歯学部歯科矯正学講座歯科矯正学分野)
「社会実装が進む医療AI現在、その可能性」
講師:副田 義樹 先生(株式会社エディアンド代表取締役)
シンポジウム3 【日時】4月23日(日)14:40~16:00
『デジタル歯科診療における歯科衛生士との連携とその役割』
座長:
小峰 太 先生(日本大学歯学部歯科補綴学第Ⅲ講座)
小池 軍平 先生(小池歯科医院)
講師:
「患者に響くデジタルコミュニケーション、始めよう!自由視点の世界」
吉久保 典子 先生(小池歯科医院)
「Benefits of Digital Dentistry ─ デジタルデンティストリーの恩恵─」
柿本 薫 先生(医療法人社団 ワンアンドオンリー 麻生歯科クリニック)
IDS2023 第40回ケルン国際デンタルショー速報
【日時】4月23日(日)14:45~15:15
座長:
疋田 一洋 先生(北海道医療大学)
講師:
高場 雅之 先生(昭和大学)
岩内 洋太郎 先生(昭和大学病院)
ランチョンセミナー1
『デンツプライシロナコネクテッドデジタルソリューション』
演者:草間 幸夫 先生(西新宿歯科クリニック)
共催:デンツプライシロナ株式会社
ランチョンセミナー2
『フルデジタルによるインプラント補綴の新たな展開』
演者:覚本 貴仁 先生(スタディグループ歯想会 理事)
共催:京セラ株式会社
ランチョンセミナー3
『CAD/CAMシステムを「もっと使いこなす!」最新マテリアルとエッジロス推定復元技術』
演者:高橋 周平 先生(株式会社松風 研究開発部)
共催:株式会社松風
ランチョンセミナー4
『歯科用ジルコニアセラミックス』
演者:畦地 翔 先生(東ソー株式会社 無機材料研究所ジルコニアCSG(カスタマーサポートグループ))
共催:東ソー株式会社